学校紹介

沿革・組織

創立

長い歴史を持つ小学部の教育

カナダ・メソジスト教会から派遣された宣教師カートメル先⽣が、⿇布⿃居坂の地に⼥⼦のための学校を建てられたのが、1884(明治17)年。その当初から今の⼩学校の学齢の⼦どもたちも⼊学しており、創⽴4年後には⼩学部の始まりと⾔える「幼稚科」が設置されています。
寄宿舎⽣活の中では、「⼩さい⼈たち」と呼ばれ、宣教師の先⽣⽅や上級⽣たちに愛されながら、キリスト教信仰と、英語に特⻑のある⾼度な教科教育と、⽣活全般の知識を学んでいました。
10歳で東洋英和⼥学校に編⼊学した翻訳家、村岡花⼦さんを主⼈公としたNHKドラマ「花⼦とアン」(2014年放映)でも、その当時のエピソードがえがかれていました。
⼦どもたちと先⽣たちが⼀つの家族のように互いに思いやる⼩学部の空気は、創⽴の頃から流れているものなのです。

創設者 マーサ・J・カートメル(1845〜1945)

1906(明治39)年の1、2年⽣たち

1929(昭和4)年の卒業写真

沿革

1884年 カナダ・メソジスト婦人ミッションは、わが国における女子教育の目的をもって東洋英和女学校を開校し、創設の提唱者宣教師ミス・カートメルが校長に就任。
1888年 小学校の母体となる幼稚科を設置。
1900年 新校舎落成し移転。
1909年 幼稚科と予科を改めて小学科とし、修業年限6年とする。
1927年 校服を制定。
1928年 校旗および標語「敬神奉仕」を制定。
1932年 小学科母の会、発足。
1934年 創立50周年記念式を挙げ、校歌を制定。
1941年 校名を小学科は東洋永和女学校付属初等学校と改称。
1945年 法人名を東洋永和女学院と改称。
10月疎開学園を解散、母校に復帰。11月より授業再開。
1947年 校名を東洋英和女学院小学部と制定。
1954年 小学部新校舎が落成して現校地に移転。
1959年 小学部夏期学校始まる。(軽井沢追分寮)
1960年 小学部講堂落成。(講堂地下に食堂設置)
1966年 小学部校舎(特別教室)増築。
1984年 創立100周年記念式典、全学院音楽会を挙行。
1989年 東洋英和女学院大学開学。
1993年 東洋英和女学院大学大学院開学。
1994年 創立110周年記念式典挙行。
1996年 中学部・高等部の新校舎完成。追分寮改築。
1998年 小学部新校舎建築開始。(9月より赤坂仮校舎生活)
2000年 小学部新校舎竣工。(9月より六本木の生活再開)
2002年 小学部父の会発足。
2004年 創立120周年記念式典及び関連行事挙行。
2006年 パイプオルガン完成。
2014年 創立130周年記念式典及び関連行事挙行。

組織

幼稚園 女児・男児の3年保育
小学部 1学年2学級編成80名
(幼稚園から30名進学、外部募集50名)
中学部 1学年5学級編成190名
(小学部から80名進学、外部募集110名)
高等部 1学年5学級編成190名
(中学部からの進学者)
大学 ■人間科学部
・人間科学科
・保育子ども学科
■国際社会学部
・国際社会学科
・国際コミュニケーション学科(横浜市緑区三保町)
※両学部とも高等部からの推薦制度あり
■生涯学習センター(横浜キャンパス・六本木キャンパス)
大学院 人間科学研究科・国際協力研究科(港区六本木)
大学付属かえで幼稚園 2年保育・3年保育(横浜市青葉区美しが丘)