小学部長ブログ

-
鑑賞の日『能を観る会』
この日は鑑賞の日として「能を観る会」が小学部の講堂にて開催されました。演目は「羽衣」。観世流さんのお能のお話から始まり、お謡のお稽古、楽器の紹介、羽衣の上演と子...
この日は鑑賞の日として「能を観る会」が小学部の講堂にて開催されました。演目は「羽衣...
-
オーストラリア視察出張へ
今週は今夏のホームスティプログラムの最終打ち合わせを含めたオーストラリアへの視察出張へ出かけています。日本は真夏日ということですが、6月のオーストラリアはちょう...
今週は今夏のホームスティプログラムの最終打ち合わせを含めたオーストラリアへの視察出...
-
防犯訓練を実施しました。
学校説明会、公開授業が無事に終わり、子どもたちは早めの帰宅となった午後の時間を使って、数年ぶりの実施となる本格的な防犯訓練を小学部の先生方や職員さんら、教職員全...
学校説明会、公開授業が無事に終わり、子どもたちは早めの帰宅となった午後の時間を使っ...
-
インターンシップ生の受け入れ
月曜日から水曜日までの三日間、アオバジャパンインターナショナルスクールの高校2年生、2名をインターンシップ生として受け入れました。 日本の学校での経験がほとんど...
月曜日から水曜日までの三日間、アオバジャパンインターナショナルスクールの高校2年生...
-
代打はAnne
今週は陣内チャプレンが関西のキリスト教学校の伝道週間に講師として出張されていますので、代打にAnneが聖書の授業に登場。 特別に何かをするというわけではありませ...
今週は陣内チャプレンが関西のキリスト教学校の伝道週間に講師として出張されていますの...
-
運動会
雨で月曜日に順延となりましたが、ちょうど良い気温、お天気のもとで運動会が行われました。大勢の保護者の皆さんに温かい声援をいただきながら、どの学年も練習の成果を十...
雨で月曜日に順延となりましたが、ちょうど良い気温、お天気のもとで運動会が行われまし...
-
母の会さんより
母の会の定例会のあと、母の会の皆様より、学校行事への補助として寄付をいただきました。ここ数年、学校行事が増え、専任の教員数も増員しているところですので、母の会さ...
母の会の定例会のあと、母の会の皆様より、学校行事への補助として寄付をいただきました...
-
部長室の観葉植物
部長室に置かれていた素敵な観葉植物、こちらの鉢植えのカバーに使われている椰子の実?のフワフワのものを、退屈したANNEが引っ張り出して、部屋中にぶちまけておりま...
部長室に置かれていた素敵な観葉植物、こちらの鉢植えのカバーに使われている椰子の実?...
-
宝塚初観劇
東京宝塚劇場にて雪組公演「ROBIN THE HERO」「オーヴァチュア!」を初観劇いたしました。というのも、今回の雪組公演には小学部からの卒業生、白綺華さん、...
東京宝塚劇場にて雪組公演「ROBIN THE HERO」「オーヴァチュア!」を初観...
-
図書館ボランティア
参観週に合わせて、図書館の装飾をお母様方のボランティアチームが二日間かけて素敵に飾り付けくださいました。 昨年度から図書館のあり方を見直し、蔵書を充実させ、本と...
参観週に合わせて、図書館の装飾をお母様方のボランティアチームが二日間かけて素敵に飾...