小学部長ブログ

夏期学校(6年2組)「最終日は松本へ」

6年生の夏期学校最終日。美しいチャペルでの閉校礼拝。お世話になった管理人さんにご挨拶をして、バスで松本へ向かいます。

バスの中では松本城に関する事前学習。調べてきてもらった松本城に関するトリビアを発表してもらい、お城に関する知識を得てから臨みました。お城好きの6年生の発表は本当に素晴らしく、地元千曲バスのガイドさんや運転手さんも驚くほど。英和の6年生はこういう学びに意欲的に取り組んでくれるので単なる旅行ではなく、引率する大人たちもとても学びになり、子どもたちと一緒に楽しめるなぁと思いました。

松本城見学を終えて、向かう先は松本市美術館。今年は特別展示でウェッジウッドの展示がおこなれていました。草間彌生さんの作品に触れ、感性に刺激を受けたことでしょう。

松本から長野駅までのバス車中ではレク係さんのバスレク、クイズやカラオケ?で盛り上がり、最後は一人ずつこの三日間を振り返ってのスピーチ。「この学年、クラスでの夏期学校、最高!ありがとう。」「最初はちょっと不安だったけど、来て良かった。みんなありがとう」という感謝の気持ちが溢れる時間。たくさんの人に支えられて楽しい充実した時間が過ごせたことを実感しているようで、子どもたちの成長する姿に立ち会うことができ、嬉しい時間となりました。

おまけ:海外からの観光客ファミリー?