小学部長ブログ
-
修学旅行③奈良・京都の旅

紅葉が美しい秋の奈良、京都。特に南禅寺の紅葉が素晴らしかったです。 3泊4日の修学旅行、最後の夜は琵琶湖汽船のミシガン・ディナークルーズです。ビュッフェでのお食...
紅葉が美しい秋の奈良、京都。特に南禅寺の紅葉が素晴らしかったです。 3泊4日の修学...
-
修学旅行②近江八幡・水郷めぐり

修学旅行2日目は近江八幡の町を満喫。ヴォーリズについての学び、琵琶湖の自然を学ぶ水郷めぐり。ランチは近江牛。そして午後は比叡山へ。
修学旅行2日目は近江八幡の町を満喫。ヴォーリズについての学び、琵琶湖の自然を学ぶ水...
-
修学旅行①彦根城・琵琶湖

本日から3泊4日で関西方面への修学旅行が始まりました。初日のプログラムは米原駅から彦根城へ。あいにくの小雨でしたが、予定通り彦根城を見学。今回はひこにゃんにも会...
本日から3泊4日で関西方面への修学旅行が始まりました。初日のプログラムは米原駅から...
-
伊藤園おーいお茶新俳句大賞

第36回伊藤園おーいお茶新俳句大賞の佳作特別賞と佳作に6年生の二人の児童が選ばれました。 「太陽のオーラに負けぬサングラス」(特別賞) 「秋の風人がまどろむ町を...
第36回伊藤園おーいお茶新俳句大賞の佳作特別賞と佳作に6年生の二人の児童が選ばれま...
-
ハンドベルフェスティバル

第28回東洋英和女学院ハンドベルフェスティバルに小学部のリンガーズが出演しました。毎年開催されるハンドベルの祭典。小中高大から英和に関わる卒業生や保護者、中高部...
第28回東洋英和女学院ハンドベルフェスティバルに小学部のリンガーズが出演しました。...
-
フィリピン大使館訪問

文化研究クラブの子どもたちがフィリピン大使館を訪問させていただきました。 小学部から最も近い距離にある大使館。これまでなかなか接点がなかったのですが、国際交流を...
文化研究クラブの子どもたちがフィリピン大使館を訪問させていただきました。 小学部か...
-
都会の真ん中で焼き芋

2年生、恒例の焼き芋。生活科の授業で調布の農園で芋掘り体験をさせていただいたお芋と教室前で育てた茨城の紅はるかを焼き芋にしていただきました。 ホイルで包んだお芋...
2年生、恒例の焼き芋。生活科の授業で調布の農園で芋掘り体験をさせていただいたお芋と...
-
141周年創立記念日礼拝

入学考査、発表などが無事に終わり、本日は東洋英和女学院創立141周年の記念礼拝を守ることができました。今年は前小学部長の山本香織先生に礼拝のメッセージをいただき...
入学考査、発表などが無事に終わり、本日は東洋英和女学院創立141周年の記念礼拝を守...
-
国会議事堂見学へ

ベテラン議員らしいです。 賛成の方は起立を!というシーン 首相官邸前 アメリカの大統領来日に伴う厳重警戒の中、6年生が憲政記念館、国会議事堂、最高裁判所へ社会科...
ベテラン議員らしいです。 賛成の方は起立を!というシーン 首相官邸前 アメリカの大...
-
ぎんなん

秋がやってきて、正門の近くは金木犀のいい香りですが、1年生のお教室の前の銀杏の木からはぎんなんのなんとも言えない匂いがします。 用務さんが一つひとつ、丁寧に拾っ...
秋がやってきて、正門の近くは金木犀のいい香りですが、1年生のお教室の前の銀杏の木か...