小学部長ブログ
-
新米をいただきました。

5年生が春と秋に田植えと稲刈りをした茨城県のお米。母の会のボランティアの皆さんにお米の選別や袋詰めをしていただいた精米したての英和米の新米をお給食でみんなで美味...
5年生が春と秋に田植えと稲刈りをした茨城県のお米。母の会のボランティアの皆さんにお...
-
英和米ボランティア

先日入荷したての英和米を母の会のボランティア部のお母さま方がお米の選別、軽量、袋詰めなどの作業を家庭科室でしてくださいました。母の会は「できる人ができることを」...
先日入荷したての英和米を母の会のボランティア部のお母さま方がお米の選別、軽量、袋詰...
-
英和米(水戸の新米)が入荷しました!

5年生が田植え、稲刈りでお世話になっている茨城県のJAさんから、今年も収穫した新米が届きました! 地元の旅行社アーストラベル水戸の社長さんが子どもたちが収穫した...
5年生が田植え、稲刈りでお世話になっている茨城県のJAさんから、今年も収穫した新米...
-
ボーネルンドPLAY FORUM 2025

もうイベントは終わってしまいましたが、六本木ヒルズのヒルサイドにあるボーネルンドのお店が15年ぶりにリニューアルするということで開催されたイベントPLAY FO...
もうイベントは終わってしまいましたが、六本木ヒルズのヒルサイドにあるボーネルンドの...
-
Happy Halloween!(まだ早くないか?)

金曜日のクラブの時間。文化研究クラブはハローウィンについてその起源や風習について調べてきたことをプレゼンしつつ、仮装して校内を練り歩きハローウィンを楽しみました...
金曜日のクラブの時間。文化研究クラブはハローウィンについてその起源や風習について調...
-
球技会

後期がスタート。スポーツの秋ということで、球技会が行われました。バスケットが専門の体育の先生のご指導のもと、いきいきとプレー。勝っても負けても、みんなで力を合わ...
後期がスタート。スポーツの秋ということで、球技会が行われました。バスケットが専門の...
-
朝のお出迎え

ようやく涼しくなってきましたので、後期は朝の昇降口でAnneちゃんもお出迎えに立つようになりました。 もうすぐ10ヶ月になるアン、立ち上がると子どもたちと同じく...
ようやく涼しくなってきましたので、後期は朝の昇降口でAnneちゃんもお出迎えに立つ...
-
前期終業式

本日で前期終業式となりました。 2年生以上の子どもたちは前期の通知表を持ち帰りました。今朝の終業式の部長からのメッセージとしては今月の聖句『どんなことでも、思い...
本日で前期終業式となりました。 2年生以上の子どもたちは前期の通知表を持ち帰りまし...
-
陣内大蔵チャプレンのコンサート

前期の最後にということで、陣内大蔵チャプレンによるミニコンサートが講堂で行われました。アメイジンググレースから始まり、神さまのお話を交えつつ、往年のヒット曲「僕...
前期の最後にということで、陣内大蔵チャプレンによるミニコンサートが講堂で行われまし...
-
オーストラリアホームスティプログラム報告会

8月に実施しましたオーストラリアでのホームスティプログラム。参加した6年生20名による報告会が開かれました。お友だちの発表を聞くために6年生のクラスメイト有志と...
8月に実施しましたオーストラリアでのホームスティプログラム。参加した6年生20名に...