小学部長ブログ

-
オーストラリアホームスティプログラムDay5-6
本格的に学校体験が始まりました。今年度からお世話になるLourdes Hill Collegeは4月に東洋英和女学院の中高部と小学部がそれぞれ姉妹校の協定を結ん...
本格的に学校体験が始まりました。今年度からお世話になるLourdes Hill C...
-
オーストラリアホームスティプログラム 「小学部の卒業生と」
この日の放課後は、事前学習でもオンラインで繋いでお世話になった小学部からの卒業生にお会いすることができました。彼女は高校から単身でシドニーへ留学し、現在はブリス...
この日の放課後は、事前学習でもオンラインで繋いでお世話になった小学部からの卒業生に...
-
オーストラリアホームスティプログラム Wild Koala!
子どもたちがホストファミリーのお宅へ帰って行った放課後、引率教員4人で「野生のコアラを探しに行こう!」と車を走らせ、自然保護区へ。広大な丘陵地帯のどこかにコアラ...
子どもたちがホストファミリーのお宅へ帰って行った放課後、引率教員4人で「野生のコア...
-
オーストラリアホームステイプログラム Day4
土日をホストファミリーと過ごした子どもたちの最初の登校。この日は学校行事の都合で英和生はみんなでバスに乗って、タンボリンマウンテンへ遠足へ出かけました。 今回の...
土日をホストファミリーと過ごした子どもたちの最初の登校。この日は学校行事の都合で英...
-
オーストラリアホームステイプログラムDay3
アコモデーション近くのカトリックの教会の聖餐式に出席しました。オーストラリアでも教会出席者はお年寄りが多くなっているようですが、ローマ・カトリックの伝統的な聖歌...
アコモデーション近くのカトリックの教会の聖餐式に出席しました。オーストラリアでも教...
-
オーストラリアホームスティプログラム Day1-2
8月22日から31日までの10日間の日程で6年生希望者20人のオーストラリアホームスティプログラムが始まりました。今年度は先日、姉妹校となったブリスベンのルーデ...
8月22日から31日までの10日間の日程で6年生希望者20人のオーストラリアホーム...
-
オーストラリアへ向けた準備登校
明日に迫った2025年度オーストラリア・ホームスティプログラム。今年は20名の6年生有志が10日間、オーストラリアのブリスベンにありますLourdes Hill...
明日に迫った2025年度オーストラリア・ホームスティプログラム。今年は20名の6年...
-
全国教員夏季研修会
8月18日から20日の3日間、日本私立小学校連合会主催の全国教員夏季研修会が新横浜のプリンスホテルで開催されました。1年に一回、毎年行われる夏の全国大会。全国の...
8月18日から20日の3日間、日本私立小学校連合会主催の全国教員夏季研修会が新横浜...
-
能登半島へ
日本基督教団 輪島教会 能登鉄道からの車窓 七尾の海 ボラキャンすず 輪島朝市跡地 2日目は全国からの参加者約40名をご案内しての能登半島縦断の旅。7時半集合で...
日本基督教団 輪島教会 能登鉄道からの車窓 七尾の海 ボラキャンすず 輪島朝市跡地...
-
金沢での研修会
金沢駅 鼓門 北陸学院中高 キリスト教学校教育同盟の全国災害支援連絡会議の夏の研修会を石川県金沢市、北陸学院中学高等学校を会場に行いました。東日本大震災後の発足...
金沢駅 鼓門 北陸学院中高 キリスト教学校教育同盟の全国災害支援連絡会議の夏の研修...