小学部長ブログ

能登半島への教員研修旅行

半日授業を終えて、一泊二日で石川県、能登半島へ教員研修旅行へ出かけました。2024年1月1日の能登半島地震以降、災害支援関係のお仕事で私は何度も能登へ伺ってきたのですが、小学部の先生たちからは自分たちも実際に現地の状況を肌で感じてみたい。という声があがり、チャリティオルガンコンサートの寄付や小さいかご活動のクリスマスオーナメントを郵便で送るだけでなく、しっかりと顔の見える関係をつくれるよう、関わらせていただこうと研修旅行を企画しました。ボランティアで休日を利用しての研修でしたが、20名以上の先生たちが参加してくれて、とても良い学びの機会となりました。どうしても予定が合わなかった教員も含めて、今回のツアーで小学部の先生たちが被災地、能登の人たちと出会い、実際の声を聴いたことで、子どもたちへも中身のあるメッセージを伝えていくことができると期待しています。

金沢駅のシンボル鼓門

羽咋教会

羽咋教会の内城恵牧師へ教職員からの献金をお渡ししました。

七尾市内の被災現場

七尾教会での祈りの時

海岸線の道路

千枚田

輪島朝市の跡地

石川県のソウルフード?ゴーゴーカレー