小学部長ブログ
-
都会の真ん中で焼き芋

2年生、恒例の焼き芋。生活科の授業で調布の農園で芋掘り体験をさせていただいたお芋と教室前で育てた茨城の紅はるかを焼き芋にしていただきました。 ホイルで包んだお芋...
2年生、恒例の焼き芋。生活科の授業で調布の農園で芋掘り体験をさせていただいたお芋と...
-
141周年創立記念日礼拝

入学考査、発表などが無事に終わり、本日は東洋英和女学院創立141周年の記念礼拝を守ることができました。今年は前小学部長の山本香織先生に礼拝のメッセージをいただき...
入学考査、発表などが無事に終わり、本日は東洋英和女学院創立141周年の記念礼拝を守...
-
国会議事堂見学へ

ベテラン議員らしいです。 賛成の方は起立を!というシーン 首相官邸前 アメリカの大統領来日に伴う厳重警戒の中、6年生が憲政記念館、国会議事堂、最高裁判所へ社会科...
ベテラン議員らしいです。 賛成の方は起立を!というシーン 首相官邸前 アメリカの大...
-
ぎんなん

秋がやってきて、正門の近くは金木犀のいい香りですが、1年生のお教室の前の銀杏の木からはぎんなんのなんとも言えない匂いがします。 用務さんが一つひとつ、丁寧に拾っ...
秋がやってきて、正門の近くは金木犀のいい香りですが、1年生のお教室の前の銀杏の木か...
-
新米をいただきました。

5年生が春と秋に田植えと稲刈りをした茨城県のお米。母の会のボランティアの皆さんにお米の選別や袋詰めをしていただいた精米したての英和米の新米をお給食でみんなで美味...
5年生が春と秋に田植えと稲刈りをした茨城県のお米。母の会のボランティアの皆さんにお...
-
英和米ボランティア

先日入荷したての英和米を母の会のボランティア部のお母さま方がお米の選別、軽量、袋詰めなどの作業を家庭科室でしてくださいました。母の会は「できる人ができることを」...
先日入荷したての英和米を母の会のボランティア部のお母さま方がお米の選別、軽量、袋詰...
-
英和米(水戸の新米)が入荷しました!

5年生が田植え、稲刈りでお世話になっている茨城県のJAさんから、今年も収穫した新米が届きました! 地元の旅行社アーストラベル水戸の社長さんが子どもたちが収穫した...
5年生が田植え、稲刈りでお世話になっている茨城県のJAさんから、今年も収穫した新米...
-
ボーネルンドPLAY FORUM 2025

もうイベントは終わってしまいましたが、六本木ヒルズのヒルサイドにあるボーネルンドのお店が15年ぶりにリニューアルするということで開催されたイベントPLAY FO...
もうイベントは終わってしまいましたが、六本木ヒルズのヒルサイドにあるボーネルンドの...
-
Happy Halloween!(まだ早くないか?)

金曜日のクラブの時間。文化研究クラブはハローウィンについてその起源や風習について調べてきたことをプレゼンしつつ、仮装して校内を練り歩きハローウィンを楽しみました...
金曜日のクラブの時間。文化研究クラブはハローウィンについてその起源や風習について調...
-
球技会

後期がスタート。スポーツの秋ということで、球技会が行われました。バスケットが専門の体育の先生のご指導のもと、いきいきとプレー。勝っても負けても、みんなで力を合わ...
後期がスタート。スポーツの秋ということで、球技会が行われました。バスケットが専門の...