小学部長ブログ

全国教員夏季研修会

8月18日から20日の3日間、日本私立小学校連合会主催の全国教員夏季研修会が新横浜のプリンスホテルで開催されました。1年に一回、毎年行われる夏の全国大会。全国の私立小学校、約200校から1000人を超える教師たちが集い、研修を行います。
私は全国と東京の理事として「生活・総合部会」の担当で参加。初日から他校の先生方の素晴らしい実践報告を伺い、大変刺激を受け、勉強になりました。「教育は私学から」というスローガンのもと、それぞれの私学が特色のある教育に取り組んでいます。



2日目は実践報告のあと、部会の先生方と、横浜名物「崎陽軒」さんの工場見学というフィールドワーク。今回は特別に見学の後、シウマイ作りを体験させていただき、蒸して試食までいただきました。挽肉に乾燥ホタテの隠し味で、冷めても美味しい崎陽軒のシウマイの秘密に迫ることができました。

そして最終日は東洋英和女学院小学部で取り組んでいる「体験を通した本物の学び」というテーマで講演をさせていただき、たっぷりと茨城の魅力、学びのフィールドとしての価値についてお話をさせていただきました。(注:私の出身は京都です。)
ちょうど、20日に読売新聞の朝刊に「スクールドッグ」の記事が大きく掲載されていましたので、総合学習とは少し離れますが、「体験と本物の学び」ということでANNEのことも紹介し、多くの先生方に関心を持っていただくことができました。英和だけにとどまらず全国の子どもたちのために動物介在教育、セラピードッグの取り組みが広がっていくことを願っています。
