小学部長ブログ

-
猛暑日が続きます!
ジリジリと朝から気温が上がり、熱中症指数も8時で警戒レベルに。子どもたちは登校後の束の間の朝の時間だけ外遊びができましたが、20分休み以降は室内で過ごしましょう...
ジリジリと朝から気温が上がり、熱中症指数も8時で警戒レベルに。子どもたちは登校後の...
-
旬のとうもろこし
2年生の生活科の授業で栄養士の先生から旬の食材、とうもろこしについてのレクチャー。そして、本日の給食のために、子どもたちにとうもろこしの皮剥きをしてもらいました...
2年生の生活科の授業で栄養士の先生から旬の食材、とうもろこしについてのレクチャー。...
-
親子お楽しみプログラム/土曜参観日
今日は一年に一回の土曜参観日。通常の参観授業のあと、父の会の企画による「お楽しみプログラム」が行われ、子どもたちとお父様たちが楽しい時間を過ごしました。この日の...
今日は一年に一回の土曜参観日。通常の参観授業のあと、父の会の企画による「お楽しみプ...
-
熊本出張
熊本地震、人吉球磨村での豪雨災害の現場から、復興支援のあり方や今後の備えについて学びを得るという目的で8月に研修会を企画しています。数年前からキリスト教学校教育...
熊本地震、人吉球磨村での豪雨災害の現場から、復興支援のあり方や今後の備えについて学...
-
母の会 聖書の会
今年の母の会の聖書の会のゲストは、今年度より小学部のチャプレン(学校付牧師)としてお働きいただいている陣内大蔵牧師でした。陣内先生は吉祥寺東美教会の牧師であり、...
今年の母の会の聖書の会のゲストは、今年度より小学部のチャプレン(学校付牧師)として...
-
鑑賞の日「演劇鑑賞」
今日は待ちに待った「鑑賞の日」。今年は劇団風の子さんによる『ちぇんじ図書室のすきまから』という演目。なんと舞台は講堂ではなく体育館に。前日から特設舞台を設営して...
今日は待ちに待った「鑑賞の日」。今年は劇団風の子さんによる『ちぇんじ図書室のすきま...
-
マグノリアの花
35度を超える真夏日となった月曜日。泰山木に綺麗な花が咲いていました。再開発で移転することになっても、子どもたちの思い出の「泰山木」はなんとか残せるようにと、樹...
35度を超える真夏日となった月曜日。泰山木に綺麗な花が咲いていました。再開発で移転...
-
5年ぶりのオープンスクール開催へ
折り紙で作った景品 手作りのウェルカムボード 5年ぶりとなる小学部の受験を準備されている年長さんを対象とした「オープン・スクール」が開催されました。4年生の子ど...
折り紙で作った景品 手作りのウェルカムボード 5年ぶりとなる小学部の受験を準備され...
-
カナダ大使館訪問
大雨の中でしたが、楓美会(東洋英和女学院大学同窓会)さんのご協力により、小学部の国際教育部の主催で、4年生がカナダ大使館を訪問させていただきました。大使館のエン...
大雨の中でしたが、楓美会(東洋英和女学院大学同窓会)さんのご協力により、小学部の国...
-
お昼休みの一コマ
今日は朝から学校説明会と公開授業ということで大勢のお客様をお迎えしての1日でした。(暑い中、ご来校いただきありがとうございました。)いつもより少し早めの給食を頂...
今日は朝から学校説明会と公開授業ということで大勢のお客様をお迎えしての1日でした。...