小学部長ブログ

-
5年ぶりのオープンスクール開催へ
折り紙で作った景品 手作りのウェルカムボード 5年ぶりとなる小学部の受験を準備されている年長さんを対象とした「オープン・スクール」が開催されました。4年生の子ど...
折り紙で作った景品 手作りのウェルカムボード 5年ぶりとなる小学部の受験を準備され...
-
カナダ大使館訪問
大雨の中でしたが、楓美会(東洋英和女学院大学同窓会)さんのご協力により、小学部の国際教育部の主催で、4年生がカナダ大使館を訪問させていただきました。大使館のエン...
大雨の中でしたが、楓美会(東洋英和女学院大学同窓会)さんのご協力により、小学部の国...
-
お昼休みの一コマ
今日は朝から学校説明会と公開授業ということで大勢のお客様をお迎えしての1日でした。(暑い中、ご来校いただきありがとうございました。)いつもより少し早めの給食を頂...
今日は朝から学校説明会と公開授業ということで大勢のお客様をお迎えしての1日でした。...
-
生き物大好き3年生
泰山木の木登りは3年生の6月から解禁ということで、担任の先生からの木登りレクチャーを経て、ようやく自由に遊べるそうです。 そして、3年生が夢中になっているのは、...
泰山木の木登りは3年生の6月から解禁ということで、担任の先生からの木登りレクチャー...
-
水戸の蛙さま
茨城の田んぼで捕まえたカエルさんを東京で育てようと、週末にこんな立派なテラリウムを作ったそうです。あまりの完成度の高さに放課後の職員室でも話題となり、先生たちも...
茨城の田んぼで捕まえたカエルさんを東京で育てようと、週末にこんな立派なテラリウムを...
-
春の体験学習「田植え」
昨年に引き続き5年生が茨城県水戸市へ田植え体験に出かけました。1組は水曜日、2組は木曜日とそれぞれ日帰りでの校外学習です。 今回も日本の農業の根幹となる米づくり...
昨年に引き続き5年生が茨城県水戸市へ田植え体験に出かけました。1組は水曜日、2組は...
-
軽井沢でカーリング
運動会の代休を利用して、軽井沢の風越公園にある「軽井沢アイスパーク」へ。なんと、今回はSC軽井沢クラブのオリンピアン山口剛史選手に体験レッスンにお付き合いいただ...
運動会の代休を利用して、軽井沢の風越公園にある「軽井沢アイスパーク」へ。なんと、今...
-
2024年度運動会
お天気に恵まれ、無事に運動会を行うことができました。保護者の皆様には暑い中、温かい声援をいただきありがとうございました。子どもたちも一生懸命頑張り、素晴らしい運...
お天気に恵まれ、無事に運動会を行うことができました。保護者の皆様には暑い中、温かい...
-
卒業記念テント
2022年度、2023年度の卒業記念の贈呈品としていただいたテントが二基、並びました。明日はいよいよ運動会。
2022年度、2023年度の卒業記念の贈呈品としていただいたテントが二基、並びまし...
-
運動会予行練習
運動会の予行練習が行われました。5月は雨の日が多く、なかなかグラウンドでの練習がままならなかったのですが、子どもたちも先生たちも脅威の集中力でなんとか仕上がって...
運動会の予行練習が行われました。5月は雨の日が多く、なかなかグラウンドでの練習がま...