小学部長ブログ

-
後期スタート
東洋英和の小学部は前期と後期の二期制。三連休をはさんで本日より後期がスタートしました。と、同時に入学考査の面接も始まりましたので、部長室はしばらく閉鎖。 先日、...
東洋英和の小学部は前期と後期の二期制。三連休をはさんで本日より後期がスタートしまし...
-
5年生・茨城体験学習その2(稲刈り・米粉のクッキング)
前日の快晴とはうって変わり、朝から生憎の雨模様。雨雲レーダーでは9時ごろには雨が止むとの予報ですが、降ったり止んだり。頼りの雨雲レーダーも、コロコロと予報が変わ...
前日の快晴とはうって変わり、朝から生憎の雨模様。雨雲レーダーでは9時ごろには雨が止...
-
5年生・茨城体験学習その1(筑波山・栗の収穫)
本日から一泊二日で5年生は秋の校外学習として茨城での体験学習を行います。7時半に学校に集合し、バスで首都高から常磐道、最初の目的地、日本百名山としても知られる筑...
本日から一泊二日で5年生は秋の校外学習として茨城での体験学習を行います。7時半に学...
-
2023年度修学旅行(その3:金閣・銀閣・京都御幸町教会・東華菜館)
二泊三日の修学旅行最終日の朝。琵琶湖の美しい朝焼けで目が覚めました。かつてW・M・ヴォーリズが琵琶湖の湖畔でガリラヤ湖を想像しながら日本での伝道に心を熱くしたと...
二泊三日の修学旅行最終日の朝。琵琶湖の美しい朝焼けで目が覚めました。かつてW・M・...
-
2023年度修学旅行(その2:近江神宮・奈良・京都)
「こっそり夜更かししよう!」なんて作戦も、きっと疲れてぐっすりだったのでしょう。残暑厳しい関西ですが、体調不良の人もなく順調。よく食べて、よく寝ました。 今朝は...
「こっそり夜更かししよう!」なんて作戦も、きっと疲れてぐっすりだったのでしょう。残...
-
2023年度修学旅行(その1:彦根城・琵琶湖)
本日から二泊三日で関西方面への修学旅行が始まりました。先週あたりからコロナやインフルエンザなど体調不良でお休みの人が多く、心配しておりましたが、今日に合わせて、...
本日から二泊三日で関西方面への修学旅行が始まりました。先週あたりからコロナやインフ...
-
茨城出張(その2)
早朝から5年生が体験学習で訪問する予定の栗農家さんで打ち合わせ。美しい立派な栗を見せていただき、梨や葡萄の果樹園も見学。 その後、筑波山へ移動。日本百名山の一つ...
早朝から5年生が体験学習で訪問する予定の栗農家さんで打ち合わせ。美しい立派な栗を見...
-
茨城出張(その1)
5年生の秋のプログラムの打ち合わせと準備のために茨城県水戸へ。黄門さま御一行がお出迎え。 水戸で食べられる珍しいお料理として驚きはこちら。「納豆のかき揚げ」サク...
5年生の秋のプログラムの打ち合わせと準備のために茨城県水戸へ。黄門さま御一行がお出...
-
読売防犯川柳コンテスト
第19回読売防犯川柳コンテストにて6年生のAさんが奨励賞をいただき、部長室に読売新聞の方にお越しいただいて授賞式を行いました。 受賞作品は「フェイクかな みがこ...
第19回読売防犯川柳コンテストにて6年生のAさんが奨励賞をいただき、部長室に読売新...
-
母の会講演会
本日は母の会講演会が開催されました。「変わらずに、変わり続ける。これからの東洋英女学院小学部の教育」と題してお話をさせていただきました。 企画から運営まですべて...
本日は母の会講演会が開催されました。「変わらずに、変わり続ける。これからの東洋英女...