小学部長ブログ

-
母の会「第一回聖書の会」
母の会による「聖書の会」が開かれました。1年生から6年生のお母様が参加しての礼拝。 英和の卒業生でもある吉祥寺教会の吉岡康子牧師先生に説教をしていただきました。...
母の会による「聖書の会」が開かれました。1年生から6年生のお母様が参加しての礼拝。...
-
田植えのあとは、メロン
翌日は5年2組がやってきて、同じくポン菓子、レクチャー、田植え体験のプログラム。 自然が相手なので雨が降ったら困ったことになるのですが、これも大事な勉強と、小雨...
翌日は5年2組がやってきて、同じくポン菓子、レクチャー、田植え体験のプログラム。 ...
-
茨城新聞の取材&茨城のラジオ出演
地元のお米をつかった美味しいお弁当をいただき、午後は田植え。心配されたお天気もちょうどいい曇り空で、田んぼの水が気持ちいい、田植え体験を楽しみました。(1組は夕...
地元のお米をつかった美味しいお弁当をいただき、午後は田植え。心配されたお天気もちょ...
-
5年生の体験学習「田植え」5年1組
5年生の体験学習として、茨城県水戸市へ「田植え」。社会科の一環として米づくりを学びます。今回は残念ながら日帰り。 東京駅から常磐線で約1時間半。水戸駅から貸切バ...
5年生の体験学習として、茨城県水戸市へ「田植え」。社会科の一環として米づくりを学び...
-
週末は神戸へ
東京都内の私立小学校は一斉休校として、久しぶりの東京私立初等学校協会の研修会が府中で開かれ、先生方はそちらの研修へ出席しておりましたが、私はキリスト教学校教育同...
東京都内の私立小学校は一斉休校として、久しぶりの東京私立初等学校協会の研修会が府中...
-
ペンテコステ礼拝
聖霊降臨日の週でしたので、5月31日(水)に「ペンテコステ礼拝」が行われました。説教・奨励は日本聖公会東京教区の杉山修一司祭をお招きしました。杉山先生は元、立教...
聖霊降臨日の週でしたので、5月31日(水)に「ペンテコステ礼拝」が行われました。説...
-
またまた京都へ出張でした。
運動会の代休を利用して、校舎建築プロジェクト委員の先生方と一緒に学校視察のために京都へ出張してきました。 今回は同志社の系列校3校、「同志社国際学院初等部」「同...
運動会の代休を利用して、校舎建築プロジェクト委員の先生方と一緒に学校視察のために京...
-
2023年度 運動会
快晴のもと、運動会が開催されました。コロナ禍が収束に向かいつつあるとはいえ、寒暖差や急な暑さなど体調管理が難しい時期。インフルエンザに罹患してしまった子どもたち...
快晴のもと、運動会が開催されました。コロナ禍が収束に向かいつつあるとはいえ、寒暖差...
-
卒業記念品が納品されました。
2022年度の卒業記念としてオリジナルデザインのテントを寄贈していただきました。明日の運動会で初お披露目となるよう制作していただき、間に合いました。卒業生の皆さ...
2022年度の卒業記念としてオリジナルデザインのテントを寄贈していただきました。明...
-
熊本出張
キリスト教学校教育同盟の全国災害支援連絡会議の夏の研修会企画のため、熊本へ出張してきました。 2016年4月の熊本地震で甚大な被害を受けた益城町、西原村、阿蘇な...
キリスト教学校教育同盟の全国災害支援連絡会議の夏の研修会企画のため、熊本へ出張して...