小学部長ブログ

-
てるてる坊主
運動会前日。朝から雨模様。結構しっかりと降ってきて、グラウンドが水たまりに。 なんとか明日の運動会開催に向けて、子どもたちがあっちこっちに、てるてる坊主を設置し...
運動会前日。朝から雨模様。結構しっかりと降ってきて、グラウンドが水たまりに。 なん...
-
予行練習
土曜日の運動会に向けた予行練習が行われました。 予行とはいえ、団体競技やダンスなど本格的な練習にびっくり。子どもたちも本番さながらに一生懸命に取り組み、学年競技...
土曜日の運動会に向けた予行練習が行われました。 予行とはいえ、団体競技やダンスなど...
-
学校探検
今朝は恒例の1年生向けの学校探検が行われました。2年生のお姉さんたちが、ペアになって学校中をご案内してくれていました。「部長室にカエデは何個あるか数えるのよ。」...
今朝は恒例の1年生向けの学校探検が行われました。2年生のお姉さんたちが、ペアになっ...
-
クラブ活動(スポーツ編)
本日のクラブ活動ではグラウンドで3つのクラブが活動していました。 サッカークラブとテニスクラブ、そして一輪車クラブ。 先生たちの熱血指導があちらこ...
本日のクラブ活動ではグラウンドで3つのクラブが活動していました。 サ...
-
そら豆くん
1年生の生活科の授業で「そら豆」の皮むき体験を行いました。 さやの筋のところを爪で慎重に剥いていき、一房ずつ丁寧に豆を取り出していきます。 栄養士の先生が、八百...
1年生の生活科の授業で「そら豆」の皮むき体験を行いました。 さやの筋のところを爪で...
-
「父の会」による登校の見守り
子どもたちが登校し始める前の7時10分、スーツ姿のお父さんたちが集合し、六本木と麻布十番からの登校ルートの安全のために立番をしてくださっています。円陣を組んで担...
子どもたちが登校し始める前の7時10分、スーツ姿のお父さんたちが集合し、六本木と麻...
-
学校説明会・校舎見学会を行いました。
コロナ禍により2年ぶりの対面での開催となった学校説明会。午前中は六本木ヒルズも霞むような悪天候でした。東洋英和女学院小学部に関心をお寄せいただいている保護者の方...
コロナ禍により2年ぶりの対面での開催となった学校説明会。午前中は六本木ヒルズも霞む...
-
クラブ活動が始まりました。
本日、今年度最初のクラブ活動日となりました。が、あいにくの雨。 サッカークラブは教室でミーティングからのスタート。「映える」写真を撮ろうと、いくつかのクラブを覗...
本日、今年度最初のクラブ活動日となりました。が、あいにくの雨。 サッカークラブは教...
-
感染症対策と学校活動の継続という課題には
コロナ禍になって以降、全校で集まっての礼拝が難しかったのですが、今年度は感染対策と並行して少しずつ緩和の方向で講堂への参列人数を増やしていこうと話し合っています...
コロナ禍になって以降、全校で集まっての礼拝が難しかったのですが、今年度は感染対策と...
-
似顔絵
部長室に戻りましたら、こんな似顔絵が!これから、2年生の子どもたちが学校中の職員の似顔絵を描いて校内に掲示してくれるようです。どの絵も味があっていいなぁ〜。 &...
部長室に戻りましたら、こんな似顔絵が!これから、2年生の子どもたちが学校中の職員の...