小学部長ブログ

-
クラブ発表ウィーク
今週は学校のあちこちに文化系クラブの作品展示や運動系クラブの発表、クラブ見学などが催されています。 運動系クラブは教師たちと対抗試合が行われるというのが恒例とい...
今週は学校のあちこちに文化系クラブの作品展示や運動系クラブの発表、クラブ見学などが...
-
3年ぶりのクラブ交流試合
コロナ禍でずっと中止となっていた他校とのクラブ交流試合が行われました。3年ぶりとなる対外試合の初回マッチングは古巣の立教女学院小学校との交流試合が実現。サッカー...
コロナ禍でずっと中止となっていた他校とのクラブ交流試合が行われました。3年ぶりとな...
-
落語の授業
2年生の教室へ落語家さんに来校いただき、落語の出前授業をしていただきました。 子どもたちだけでなく、参観の先生たちも大ウケ。オチに辿り着くまでに何度も何度も大爆...
2年生の教室へ落語家さんに来校いただき、落語の出前授業をしていただきました。 子ど...
-
天使像の寄贈
金属工芸、ジュエリー作家の山田瑞子様より、小学部へ天使像を寄贈していただきました。鍛金と彫金の技法による金工作品という芸術作品です。 小学部からの...
金属工芸、ジュエリー作家の山田瑞子様より、小学部へ天使像を寄贈していただきました。...
-
母の会、聖書の会
母の会の「聖書の会」が3年ぶりに対面での開催となりました。今年の年間テーマは「平和を創り出そう」とのことで、前の2回はオンラインでの開催、今回は「教育と平和」と...
母の会の「聖書の会」が3年ぶりに対面での開催となりました。今年の年間テーマは「平和...
-
親子討論会
今後、部長への質問として「東洋英和の小学部の魅力ある教育活動は?」と問われると、間違いなく上位に挙げたくなるだろうというのが、本日開催された「親子討論会」だと思...
今後、部長への質問として「東洋英和の小学部の魅力ある教育活動は?」と問われると、間...
-
2023年度・美術展
2月10日(金)と11日(土)の二日間、美術展が行われました。 体育館とプレイルームに1年生から6年生までの図工作品が所狭しと展示されました。今年も残念ながらコ...
2月10日(金)と11日(土)の二日間、美術展が行われました。 体育館とプレイルー...
-
フラワー・キャンペーン
月曜日の朝礼で、園芸委員の子どもたちから、「フラワーキャンペーン」のアナウンスがあり、「フラワーキャンペーン??」って聞きなれない言葉だな、と思っていましたら、...
月曜日の朝礼で、園芸委員の子どもたちから、「フラワーキャンペーン」のアナウンスがあ...
-
美術展の準備
放課後、二日間にわたり、図工科の先生を中心として先生方全員で週末に予定されている美術展の準備を行いました。 まず、先生方の動きと手際が良いことに驚きました。 子...
放課後、二日間にわたり、図工科の先生を中心として先生方全員で週末に予定されている美...
-
マグノリア・コンサート
コロナ禍のため、今年度も全校集まっての開催はできませんでしたが、第一部はそれぞれのクラスで学年の合唱をモニターで鑑賞。 第二部は学年クラスを分散して講堂で開催。...
コロナ禍のため、今年度も全校集まっての開催はできませんでしたが、第一部はそれぞれの...