小学部長ブログ

-
感謝のつどいの記念品
今年の「感謝のつどい」の記念品は、図工のS先生デザインのトートバックや楓マークの小物入れなど、嬉しいオリジナルグッズでした。 そして、こちらも嬉しい京都の老舗で...
今年の「感謝のつどい」の記念品は、図工のS先生デザインのトートバックや楓マークの小...
-
2022年度卒業式
本日、晴天に恵まれた中、第122回卒業式が執り行われました。 コロナ禍前にできるだけ戻そうということで、来賓の方々もお招きし、保護者も一緒に講堂で卒業式を行うこ...
本日、晴天に恵まれた中、第122回卒業式が執り行われました。 コロナ禍前にできるだ...
-
卒業式前日
いよいよ明日は卒業式です。6年生の卒業証書授与の練習や歌の練習を終え、放課後はみんなで卒業式の準備をしました。 ベテランのお二人が仲良くお花づくり?
いよいよ明日は卒業式です。6年生の卒業証書授与の練習や歌の練習を終え、放課後はみん...
-
2年生のアイメイト協会への募金活動
先日の小さいかご活動で出会ったアイメイト協会の方々のお話を受けて、2年生が私たちにできることは何かと考え、募金活動を始めました。 できるだけ自分たちで考えさせよ...
先日の小さいかご活動で出会ったアイメイト協会の方々のお話を受けて、2年生が私たちに...
-
小羊会総会
放課後、4年生以上が取り組む小羊会(委員会活動)の活動報告、総会が開かれていました。今回は3年生が見学参加。 学校生活をより良くするために、ということと、世界の...
放課後、4年生以上が取り組む小羊会(委員会活動)の活動報告、総会が開かれていました...
-
オルガン科受講生による礼拝での奏楽
オルガン科を受講している児童による礼拝の奏楽がありました。5年生と6年生の希望者はオルガニストの先生によるパイプオルガンのレッスンを受講できます。今朝は受講生に...
オルガン科を受講している児童による礼拝の奏楽がありました。5年生と6年生の希望者は...
-
抜き打ち避難訓練
20分休みに、子どもたちには内緒で避難訓練を実施しました。大地震発生後、校舎内で火災が起こった。という想定での実施。訓練の警報を鳴らしてから、グラウンドで遊んで...
20分休みに、子どもたちには内緒で避難訓練を実施しました。大地震発生後、校舎内で火...
-
東京女学館さんとのクラブ交歓会
コロナ禍のため長らく休止していたクラブ対抗戦、交歓会が3年ぶりに実現しました。久しぶりの開催は東京女学館さんを会場に、バドミントンクラブ、バスケットボールクラブ...
コロナ禍のため長らく休止していたクラブ対抗戦、交歓会が3年ぶりに実現しました。久し...
-
小さいかご活動「アイメイト協会」
本日は小さいかご活動として、公益財団法人「アイメイト協会」さんが、アイメイト候補犬2頭と一緒に2年生の教室に来てくださいました。(今月は特別!) ...
本日は小さいかご活動として、公益財団法人「アイメイト協会」さんが、アイメイト候補犬...
-
小さいかご活動・前座
敬神奉仕の学びの一環として続けられている「小さいかご活動」。環境問題や福祉について、持続可能な社会の実現へ向けた社会課題の解決のため、身近なところからの学びとい...
敬神奉仕の学びの一環として続けられている「小さいかご活動」。環境問題や福祉について...