小学部長ブログ

-
1年生の朝
1年生の4月はしばらくの間、6年生が昇降口にお迎えに来てくれて、お教室まで案内してくれます。 制服と帽子をワードローブにかけて、校内服にお着替えして、風呂敷に包...
1年生の4月はしばらくの間、6年生が昇降口にお迎えに来てくれて、お教室まで案内して...
-
週末は茨城へ
入学式、イースター礼拝、全校保護者会、全学院新年度礼拝など、目白押しの怒涛の一週間。最後の仕上げは、体験学習のフィールドワーク探しの旅へ。行事検討委員の先生方と...
入学式、イースター礼拝、全校保護者会、全学院新年度礼拝など、目白押しの怒涛の一週間...
-
チューリップの前で記念撮影
1年生はお教室の前に咲いたチューリップの花壇で記念撮影。 新年度に向けて準備してくれた係の6年生、ありがとう。
1年生はお教室の前に咲いたチューリップの花壇で記念撮影。 新年度に向けて準備してく...
-
久しぶりの全校給食へ
新年度より、コロナ対応で二交代制で一方向を向いて黙食という給食をグループでテーブルを囲んで全員でいただく方式へ戻しました。学校は一つの大きな家族である。という創...
新年度より、コロナ対応で二交代制で一方向を向いて黙食という給食をグループでテーブル...
-
入学式
快晴に恵まれた一日。入学式が執り行われました。真新しい制服を着た、可愛らしい80名の一年生たちをお迎えしました。これから始まる6年間の小学部での学校生活が神さま...
快晴に恵まれた一日。入学式が執り行われました。真新しい制服を着た、可愛らしい80名...
-
一年生をお迎えする準備
明日の入学式に備えて、朝から全校で入学式の予行練習を行い、その後は6年生が校舎の清掃や飾り付けなど、一年生をお迎えする準備を行いました。 6年生も教職員もとても...
明日の入学式に備えて、朝から全校で入学式の予行練習を行い、その後は6年生が校舎の清...
-
新年度の準備(救命訓練)
今日は新年度の始まりにあたり、保健室の先生を中心に小学部の教職員全員でいざという時の救命訓練を行いました。 毎年、趣向を凝らした研修プログラムに沿ってみんなでシ...
今日は新年度の始まりにあたり、保健室の先生を中心に小学部の教職員全員でいざという時...
-
新年度の準備(グラウンド整備)
春休み期間中も学校は毎日稼働しており、新年度を迎えるための準備で慌ただしくしています。今日から数日間、グラウンドの整備のため工事の方々が丁寧なお仕事をしてくださ...
春休み期間中も学校は毎日稼働しており、新年度を迎えるための準備で慌ただしくしていま...
-
那須へ
新幹線を使って日帰りで、那須へ。フィールドワーク探索その2となりました。 那須岳が遠くに見える気持ち良い高原。 黒磯駅近くのお店で、地元の名物「巻狩鍋」。イノシ...
新幹線を使って日帰りで、那須へ。フィールドワーク探索その2となりました。 那須岳が...
-
フィールドワークの下見へ
春休みを利用して、次年度以降の校外学習のフィールドを求めて探索に出かけました。東京近郊には学びに最適な魅力的な場所がたくさんあります。さて、どのように活かしてい...
春休みを利用して、次年度以降の校外学習のフィールドを求めて探索に出かけました。東京...