小学部長ブログ

-
「賛美の歌」
今年度、小学部では毎週水曜日の全校礼拝で、地域教会の牧師先生に来校いただき、子どもたちへお話をしていただいています。今朝のゲストは、日本基督教団吉祥寺東美教会の...
今年度、小学部では毎週水曜日の全校礼拝で、地域教会の牧師先生に来校いただき、子ども...
-
緑の羽募金
地球環境にとって、そして私たちの生活にとって緑の環境はとても大切だと考えます。小学部は都会の真ん中にありながらも、銀杏の木や泰山木などの木々、そして隣地の日本銀...
地球環境にとって、そして私たちの生活にとって緑の環境はとても大切だと考えます。小学...
-
似顔絵
2年生の子どもたちが生活科の時間に、学校の教職員の似顔絵を描いてくれました。毎年、恒例の似顔絵のプレゼントですが、1年生に学校の先生たちのことを覚えてもらうため...
2年生の子どもたちが生活科の時間に、学校の教職員の似顔絵を描いてくれました。毎年、...
-
2023年度 学校説明会/校舎見学会
朝から生憎の雨模様となりましたが、今年度最初の学校説明会を実施いたしました。 今年度はできるだけ多くの方々に学校へ足を運んでいただく機会をということで、年長さん...
朝から生憎の雨模様となりましたが、今年度最初の学校説明会を実施いたしました。 今年...
-
快晴の木曜日
爽やかな5月の木曜日。朝から、木曜体操でダンス。 1年生は生活科で朝顔の観察が始まりました。
爽やかな5月の木曜日。朝から、木曜体操でダンス。 1年生は生活科で朝顔の観察が始ま...
-
グリーンの効果を
大都会の真ん中にある東洋英和ですが、六本木の喧騒を抜けて学校の敷地内に一歩足を踏み入れると、驚くほど静かな空間が広がります。 グラウンドのお隣には日銀会館の緑の...
大都会の真ん中にある東洋英和ですが、六本木の喧騒を抜けて学校の敷地内に一歩足を踏み...
-
東京私立小学校展
東京私立小学校展に参加しました。東洋英和女学院小学部は久しぶりの出展ということで、なんだか勝手が分からず、持参した学校紹介パンフレットもすぐになくなり、整理券も...
東京私立小学校展に参加しました。東洋英和女学院小学部は久しぶりの出展ということで、...
-
春の遠足
絶好の遠足日和。1、2年生は新宿御苑。3、4年生は小金井公園。5、6年生はこどもの国。とそれぞれに分かれて、遠足に出かけました。 私は高学年と一緒...
絶好の遠足日和。1、2年生は新宿御苑。3、4年生は小金井公園。5、6年生はこどもの...
-
仮校舎の建築進行中
青い空の下、快晴の一日。子どもたちは気持ちよさそうに遊んでいました。 少し空き時間があったので、仮校舎がどんな様子か視察してきました。六本木の小学部から鳥居坂を...
青い空の下、快晴の一日。子どもたちは気持ちよさそうに遊んでいました。 少し空き時間...
-
一年生の給食が始まりました。
入学式から1週間後、今日からいよいよ1年生のお給食が始まりました。コロナ禍の間は感染拡大防止のために時間割を変更して二交代制で半数ずつ一方向を向いての食事でした...
入学式から1週間後、今日からいよいよ1年生のお給食が始まりました。コロナ禍の間は感...