小学部長ブログ

-
修学旅行2024 第2日目
修学旅行2日目は滋賀県を満喫。朝の爽やかな近江神宮。そして近江八幡では船に揺られて水郷めぐり。たねやのラコリーナでお土産を購入。最後は比叡山延暦寺へ。 気温37...
修学旅行2日目は滋賀県を満喫。朝の爽やかな近江神宮。そして近江八幡では船に揺られて...
-
修学旅行2024 第1日目
本日より3泊4日の関西修学旅行。東京駅に集合し、新幹線で滋賀県、米原へ。まずは彦根城を見学し、その後は環境学習船に乗って、琵琶湖の水質や自然についてレクチャーを...
本日より3泊4日の関西修学旅行。東京駅に集合し、新幹線で滋賀県、米原へ。まずは彦根...
-
神戸出張②
全国聖書科研修会の2日目は震災で全壊し、その後、復興を遂げた「神戸栄光教会」での朝の礼拝。そして、気温34度の酷暑の中、徒歩で「ミナト神戸の宗教とコミュニティ」...
全国聖書科研修会の2日目は震災で全壊し、その後、復興を遂げた「神戸栄光教会」での朝...
-
神戸出張①
キリスト教学校教育同盟の全国聖書科研究集会に参加するため、昨年創立100周年を迎えた神戸の啓明学院中学校・高等学校へ出張でした。 全国から聖書科、宗教主任、宗教...
キリスト教学校教育同盟の全国聖書科研究集会に参加するため、昨年創立100周年を迎え...
-
「麻布十番商店街」見学
昨日の研究授業のクラスとは別のクラスが、本日、生活科で麻布十番商店街見学を行いました。この見学のあとの授業でアイデア出しという展開。子供達は引率の先生と一緒に熱...
昨日の研究授業のクラスとは別のクラスが、本日、生活科で麻布十番商店街見学を行いまし...
-
研究授業「生活科」
小学部の教員は外部での研修会への参加を積極的に奨励するとともに、学校内でも定期的に教員相互の研究、研修を続けています。本日は研究授業を2年生の生活科で実施しまし...
小学部の教員は外部での研修会への参加を積極的に奨励するとともに、学校内でも定期的に...
-
アイメイト元繁殖犬のクレア
今日は久しぶりにアイメイト(盲導犬)の元繁殖犬のクレアと一緒に出勤しました。杉並の自宅からは早朝だと車で45分。 今回は6年生の聖書の授業で私がこれまで取り組ん...
今日は久しぶりにアイメイト(盲導犬)の元繁殖犬のクレアと一緒に出勤しました。杉並の...
-
授業スタート
火曜日に始業日礼拝で学校再開。そして今日から授業と給食が再開となりました。 まずは早起きして、電車に乗って、学校に登校するだけでも上出来!無理せず、少しずつ慣ら...
火曜日に始業日礼拝で学校再開。そして今日から授業と給食が再開となりました。 まずは...
-
都庁へ
台風の接近を前に、各学年では担任や副担任の先生方が秋の遠足の下見のために各地へお出かけ。本日の私は茨城への下見同行予定を変更して、都庁へ。 東京都私立初等学校協...
台風の接近を前に、各学年では担任や副担任の先生方が秋の遠足の下見のために各地へお出...
-
オーストラリアは犬たちの楽園
一部の需要しかないかもしれませんが、オーストラリアで見かけた犬特集。 オーストラリア人にとって犬はとても大切な家族同様のパートナー。多くの家庭で犬を飼育していま...
一部の需要しかないかもしれませんが、オーストラリアで見かけた犬特集。 オーストラリ...