小学部長ブログ

-
秋の遠足
雨で延期となっていた秋の遠足が無事に行われました。9月は6年生が関西方面へ3泊4日の修学旅行。5年生は1泊2日で水戸で稲刈り。ということで、秋の遠足は1〜2年生...
雨で延期となっていた秋の遠足が無事に行われました。9月は6年生が関西方面へ3泊4日...
-
音楽鑑賞会 Everly
本日は1年生から3年生までを対象に音楽鑑賞会が開かれました。本日、公演いただきましたのは音楽ユニットEverlyのお二人。今日のメンバーはピアノとバイオリンのデ...
本日は1年生から3年生までを対象に音楽鑑賞会が開かれました。本日、公演いただきまし...
-
5年生秋の宿泊学習「お米と農業体験」
体験学習、2日目のプログラムは朝から茨城県立農業大学校さんでの体験プログラム。4つのグループに分かれてそれぞれ学生さんたちにお手伝いいただいて農業体験。お土産に...
体験学習、2日目のプログラムは朝から茨城県立農業大学校さんでの体験プログラム。4つ...
-
5年生秋の宿泊学習「稲刈り体験」
5年生が春に田植えをさせていただいた水戸市の田圃で稲刈り体験を行いました。予定では第一日目は筑波山へ遠足に行く予定でしたが、昨夜からの雨のため登山は断念。大洗水...
5年生が春に田植えをさせていただいた水戸市の田圃で稲刈り体験を行いました。予定では...
-
国会議事堂見学のための打ち合わせ
総裁選で話題の国会ですが、6年生の社会科見学のための下見、打ち合わせのために衆議院議員会館へお邪魔し、国会議事堂をご案内していただきました。1936年竣工の国会...
総裁選で話題の国会ですが、6年生の社会科見学のための下見、打ち合わせのために衆議院...
-
修学旅行2024 最終日
修学旅行最終日は荷造りをして琵琶湖ホテルを出発、1組と2組はそれぞれバスで慈照寺銀閣寺と表千家の北山会館で茶の湯文化に触れる茶道体験。 そして最後は今年で3回目...
修学旅行最終日は荷造りをして琵琶湖ホテルを出発、1組と2組はそれぞれバスで慈照寺銀...
-
修学旅行2024 第3日目
京都ではひとクラス毎に「二条城」見学と「京友禅」体験に分かれての活動。そして、ホテルに戻る前に南禅寺へ立ち寄り、琵琶湖疏水で有名な水路閣を見学しました。灼熱の奈...
京都ではひとクラス毎に「二条城」見学と「京友禅」体験に分かれての活動。そして、ホテ...
-
修学旅行2024 第2日目
修学旅行2日目は滋賀県を満喫。朝の爽やかな近江神宮。そして近江八幡では船に揺られて水郷めぐり。たねやのラコリーナでお土産を購入。最後は比叡山延暦寺へ。 気温37...
修学旅行2日目は滋賀県を満喫。朝の爽やかな近江神宮。そして近江八幡では船に揺られて...
-
修学旅行2024 第1日目
本日より3泊4日の関西修学旅行。東京駅に集合し、新幹線で滋賀県、米原へ。まずは彦根城を見学し、その後は環境学習船に乗って、琵琶湖の水質や自然についてレクチャーを...
本日より3泊4日の関西修学旅行。東京駅に集合し、新幹線で滋賀県、米原へ。まずは彦根...
-
神戸出張②
全国聖書科研修会の2日目は震災で全壊し、その後、復興を遂げた「神戸栄光教会」での朝の礼拝。そして、気温34度の酷暑の中、徒歩で「ミナト神戸の宗教とコミュニティ」...
全国聖書科研修会の2日目は震災で全壊し、その後、復興を遂げた「神戸栄光教会」での朝...